
「近江ゆかりの会」でファシリテーターを務めさせていただきました。
また、少し遡ってのアップになります。 昨年から、少し、故郷「滋賀県」に関わるようになりました。私の「地域創生」の原点は、「徳島県」の「神山町」のサテライトオフィスプロジェクトや、同じ徳島県の「三好市...
また、少し遡ってのアップになります。 昨年から、少し、故郷「滋賀県」に関わるようになりました。私の「地域創生」の原点は、「徳島県」の「神山町」のサテライトオフィスプロジェクトや、同じ徳島県の「三好市...
この秋、新しいバスケットボールのプロリーグ”Bリーグ”が生まれること、ご存知ですか? そのうえ、サンロッカーズ渋谷、アルバルク東京という最強の2チームが渋谷をホームに活躍すること、ご存知で...
日経新聞ビジネススクールと早稲田大学ビジネススクールによる、「MBA Essentials 2016<アドバンス> コース 『ダイバーシティマネジメント』」。 前半の2回を終え、バトンはワークショップ担当の私に渡さ...
日経新聞ビジネススクールと早稲田大学ビジネススクールによる、「MBA Essentials 2016<アドバンス> コース 『ダイバーシティマネジメント』」。 とあるご縁で、このコースのコーディネーター兼ファシリテ...
「社会価値を向上させるスポーツ・イノベーション」フューチャーセッション。少々、大上段に構えたこのテーマ。本フューチャーセッションのファシリテーターを務めることになりました。 この日のファシリテーター...
TM Futureでインターンシップをしていた冨田です。これまでインターンシップでの気づきと学びをコラムにまとめてきましたが、いよいよそれも最後になりました。12番目となる最後のコラムはインターンシップの締め...
本プロジェクト欄でもご紹介した製造業A社の「経営幹部候補の育成プロジェクト」。昨年実施した第一フェーズでは、3グループに分かれて「経営方針を具現化する施策」を策定し、経営会議に提言し、その施策を通す...
本プロジェクト欄の前々回で振返りをした「超域スクール」での北野さんへのインタビュー。参加者の方が感想を寄せて下さったので、ご紹介したいと思います。北野さんのお話そのものへの感想と、竹内のインタビュ...